初期設定

価格改定モード

PRIMAで価格改定モードを稼働するためには、価格改定のルールを設定する「価格改定テンプレート」の作成が必要です。

この価格改定テンプレートは複数作成し、PRIMA内に保存可能です。
カテゴリや、商材のジャンル、仕入元などによって複数のテンプレートを作成してご利用ください。

テンプレートとSKUの紐づけは、別途SKUリスト(csv)作成時に行います。

 

価格改定テンプレート作成

モード切替より、価格改定モードに切り替えた後、メニュータブ内の、

設定 > 価格改定モード – 価格改定テンプレート設定

を選択します。

 

すると下記のような設定画面が起動します。

 

ここで、対象SKUの価格改定に対する、

  • 競合オファー取得設定
  • 価格改定設定

を行います。

 

競合オファー取得設定

競合オファー取得設定は、どの競合の価格を価格改定の基準に設定するかというものです。

 

対象価格

対象価格は、

  • 最安値
  • カート価格
  • カート可能最高価格

から選択できます。

対象最安値取得条件

配送元は、

  • 指定なし
  • 自社配送
  • FBA
  • FBAベター

から選択できます。

また、Feedbackでは、新規出品者(Just Launched)を除外するかしないかの設定ができます。

高評価率も、指定なしか、80%〜で選択可能です。

価格改定設定

価格改定設定は、設定した競合オファー価格に対して、どのような価格改定を行うかを設定します。

 

競合オファーが存在する場合

設定した競合オファーが存在する場合に機能します。

  • 競合オファーと同一価格に価格改定する
  • 競合オファーより◯◯安く価格改定する
  • 競合オファーより◯◯高く価格改定する

の3つから選択できます。

ちなみに、設定した競合オファーが存在しない場合の価格改定については、SKUリストで指定可能です。

自分がカートを獲得していた場合

これは、MWSで連携している自身のアカウントが、カートを獲得していた場合の挙動をどうするかの設定です。

 

テンプレートを保存

全ての設定が完了したら、テンプレートを保存します。

テンプレートIDとテンプレート名を入力してください。

 

テンプレートIDをSKUリストで、SKUに対して指定します。

最後に「登録/更新」ボタンをクリックして完了です。

 

これでテンプレートが保存されましたので、利用可能となります。

 

初期設定

価格改定モード

なにかお困りですか
お気軽にお問い合わせください